農林業者と他の事業者とのマッチングや連携を円滑に行うため、静岡6次産業化サポートセンター富士支部管内の関係機関との情報共有化を図るとともに、地場産品の利用促進による6次産業化の推進と富士地域の農林業振興に資することを目的に開催されました。
6次産業化支援セミナーで「地場農産物の輸出について」お話させていただきました。
Just another WordPress site
農林業者と他の事業者とのマッチングや連携を円滑に行うため、静岡6次産業化サポートセンター富士支部管内の関係機関との情報共有化を図るとともに、地場産品の利用促進による6次産業化の推進と富士地域の農林業振興に資することを目的に開催されました。
6次産業化支援セミナーで「地場農産物の輸出について」お話させていただきました。
シンガポールのMARINA BAY SANDSで食のイベントEPICUREAN MARKET(8/11〜13)が開催されました。
和久田哲也シェフにご協力いただきWaku Ghin、PLATINEブースで浜松・静岡食材を使ったデザートやフードメニューを提供。
エグゼクティブデモンストレーションでは、食材の魅力や調理方法を伝え今年も立ち見の出る大人気。多くの方が興味深く聞いてくださいました。
毎年、継続発信いただける事に感謝する3日間となりました。
イベント会場エントランス
イベントスケジュール
立ち見の出るデモンストレーション!和久田哲也シェフの
Open12:00~Close22:00まで途絶える
7月29日(土)30日(日)の2日間
国内外で活躍する錚々たる料理人の方が浜松に大集結し『食×農楽会』のイベントが開催されました。
静岡文化芸術大学で行われたパネルディスカッションでは、全日本・食学会理事長『菊乃井』村田吉弘氏をはじめ、日頃お世話になっているオーストラリア『Tetsuya’s』・シンガポール『Waku Ghin』の和久田哲也シェフ、『サスエ前田魚店』前田 尚毅氏がパネリストとして出演。
グローバルに活躍されている独自の視点から意見交換が行われ大盛況に終わりました。
県外のお客様を含み多くの方にご来場いただきありがとうございました。
7月29日(土)、30日(日)
浜松で食のイベントが開催されます。
30日(日) 14:00~16:30
静岡文化芸術大学で行われるパネルディスカッションでは、全日本・食学会理事長『菊乃井』村田吉弘氏をはじめ、オーストラリア『Tetsuya’s』・シンガポール『Waku Ghin』の和久田哲也シェフ、『サスエ前田魚店』#前田 尚毅氏がパネリストとして出演されます。
定員300名となっておりますので、添付サイトからお早めにお申込みくださいませ(^-^)
※分科会(座学)では、①【魅力発信】浜松・浜名湖の食材と食文化に和久田シェフ、前田氏が出演予定。
SBSテレビ 4月26日放送、そこ知り「おいしい魚の仕立て人」が、皆様のおかげで14.2%という高視聴率でした!
その後、様々な反響がありまして以下の3県でも放送される事が決定いたしました。深夜での放送になりますが、少しでも多くの方にご覧いただければ幸いです。
SBC:7月2日(日)26:30~
(長野)
UTY:7月3日(月)24:25~25:20
(山梨)
MBC:7月16日 24:50~25:45
(鹿児島)
SBS放送『静岡発 そこ知り』今夜7:00〜 いよいよ放送です!
サイトリニューアルいたしました。
HAKUHODO&HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS PECRUIT 2018
イタリアで開催される 食の国際会議 IG(Identita Golose)で前田尚毅氏と志村剛生氏が日本代表として『魚の仕立て』と『てんぷら』の技術披露をしました。
http://www.identitagolose.it/sito/it/49/presentazione-2017.html
3ヶ月先まで予約がとれない!食通が通う静岡の天ぷら店!『板前てんぷら成生』
http://www.onestory-media.jp/post/?public_preview_token=7086663665c7949cc88f365d796cccc697e1b3fe