毎週の定期便で出荷させていただいている「ニューサマーオレンジ」
静岡県の様々な食材を使い続け情報発信していただける事は、生産者の方にとっても、とても励みになります。
いつもありがとうございます。。。
Just another WordPress site
毎週の定期便で出荷させていただいている「ニューサマーオレンジ」
静岡県の様々な食材を使い続け情報発信していただける事は、生産者の方にとっても、とても励みになります。
いつもありがとうございます。。。
ベトナムからの留学生 Hảoさんの勤勉で実直な姿勢から多くの事を学び、自分に足りないものを気付かせてもらっております。
facebookより
[ 茶懐石 温石さんでの和食体験 ] • 20180519
Trải nghiệm khó quên với trường phái ẩm thực trà đạo tại quán đẹp bí ẩn Onjaku. Tất cả mọi thứ đều làm mình ngây ngất.
昨日は、海野 裕子お母さんのおかげで、佳奈ちゃんとともに三人で、学生では出来まい茶懐石料理を堪能してきました。
第一印象は、この空間が住宅街のなかに隠れ、玄関に入ると別世界が広がっていったことです。緑に囲まれ、和風の家屋やこだわりのある園芸を見ると言葉にできないほど感動しました。
次に、茶懐石の流れで様々な自然の旨さを味わうことができ、心が癒されました。おかずを一つ一つ大事にして、食材の配置にも作法にも非常にこだわっていた姿は、今でも記憶に残っています。料理は全て美味しかったですが、名前は覚えきれなくて残念です。でも「鯵のキュウリ巻き」や「タイラカイ」、そして浜ぼうふうなどは印象的でした。実はベトナムでタイラカイを何度も食べたことがありますが、日本の大きなタイラガイを見て驚きました。
食事後、懐石の歴史や茶道の始まりなどについてお話も聞かせていただき、興味深くて聞き惚れてしまいました。料理を味わいながら目新しいことを勉強できるこのような体験は、初めてでした。
この貴重な機会を頂き、大変感謝いたします。
(このような空間に住めると、鯉も飼います。毎日読書し、鯉が泳いでいるのを眺めながら人生の豊かさを楽しみたいですね。?)
#fujifilm #xt2 #f23xf14 #茶懐石
日本にいる限られた時間の中で、様々な体験が出来るよう留学生のサポートをしていきたいです
。