農林業者と他の事業者とのマッチングや連携を円滑に行うため、静岡6次産業化サポートセンター富士支部管内の関係機関との情報共有化を図るとともに、地場産品の利用促進による6次産業化の推進と富士地域の農林業振興に資することを目的に開催されました。
6次産業化支援セミナーで「地場農産物の輸出について」お話させていただきました。
Just another WordPress site
農林業者と他の事業者とのマッチングや連携を円滑に行うため、静岡6次産業化サポートセンター富士支部管内の関係機関との情報共有化を図るとともに、地場産品の利用促進による6次産業化の推進と富士地域の農林業振興に資することを目的に開催されました。
6次産業化支援セミナーで「地場農産物の輸出について」お話させていただきました。
シンガポールのMARINA BAY SANDSで食のイベントEPICUREAN MARKET(8/11〜13)が開催されました。
和久田哲也シェフにご協力いただきWaku Ghin、PLATINEブースで浜松・静岡食材を使ったデザートやフードメニューを提供。
エグゼクティブデモンストレーションでは、食材の魅力や調理方法を伝え今年も立ち見の出る大人気。多くの方が興味深く聞いてくださいました。
毎年、継続発信いただける事に感謝する3日間となりました。
イベント会場エントランス
イベントスケジュール
立ち見の出るデモンストレーション!和久田哲也シェフの
Open12:00~Close22:00まで途絶える
7月29日(土)30日(日)の2日間
国内外で活躍する錚々たる料理人の方が浜松に大集結し『食×農楽会』のイベントが開催されました。
静岡文化芸術大学で行われたパネルディスカッションでは、全日本・食学会理事長『菊乃井』村田吉弘氏をはじめ、日頃お世話になっているオーストラリア『Tetsuya’s』・シンガポール『Waku Ghin』の和久田哲也シェフ、『サスエ前田魚店』前田 尚毅氏がパネリストとして出演。
グローバルに活躍されている独自の視点から意見交換が行われ大盛況に終わりました。
県外のお客様を含み多くの方にご来場いただきありがとうございました。